芥川龍之介先生マンガ記

芥川龍之介先生関連のマンガを掲載しています。見て頂くことと自分の調べ物と両方を目的にしています。

明治四十二(一九0九)年 芥川道章宛

修学旅行で日光へ来てゐます、日光の建築は大していゝとは思ひません、陽明門も一向感じません、唯、杉の並木の青黒い間に朱の門の見えるのは一寸きれいです、明日中禅寺へ向ふ予程、左様なら 『芥川龍之介全集』第十七巻 12-13p岩波書店 1997年発行 芥…

書簡集より 明治四十二(一九0九)年 山本喜誉司宛

啓 はるばるの御状しみじみ難有く覚え候、今四日小生も都に帰り四畳半の小斎に旅塵をはらひつゝ唯今本尊簡を拝読致し侯、承れば御地に於て"江東男児の面目を御代表"遊さるる由いつにもなき大気焔に恐れ入侯、小生も疲労のなほり次第槍ヶ岳登攀の行に上るべく…

はてなブログに引っ越しをしました

Bloggerからはてなブログに引っ越しをしました。(直接対応していなかったのでFC2経由。) bloggerはどうも更新しにくかったです。例えば文字を打つと<p>でなく<div>になりました。画像をアップするのもはてなブログの方が便利でした。 ただ、記事をインポートし</div>…

書簡集より 明治四十二(一九0九)年 広瀬雄宛

粛啓 御手紙難有奉誦致し候ジャングルブックは嘗て其中の二三を土肥春曙氏の訳したるを読み(少年世界にて)幼き頭脳に小さき勇ましきモングースや狼の子なるモーグリーや椰子の緑葉のかげに眠れる水牛や甘き風と暖なる日光とに溢れたる熱帯の風物の鮮なる印象…

書簡集より 明治四十一(一九0八)年 (年次推定) 山本喜誉司宛

笠置から塔の峰をめぐつて吉野をこえたなり高野に上つた 高野の御寺の精進料理はうまい 笹の雪よりうまさうだ もう五六年たつたら君と一緒にこゝへ来てこの料理が食へるだらう高野から金剛山へ上る。山は険しくないが途中で暮れてゆく山々の景色をながめたの…

書簡集より 明治四十一(一九0八)年 芥川フキ宛て

12月24日 粛啓 本日成績発表、小生は第一番に御坐候間乍憚御休神下され度候 猶中原君二番、西川君三番、依田君四番、宮崎君五番、砂岡君六番、筒井君七番、平塚君八番、山本君十三番に候 廿四日先は取りあへず御知らせ迄 芥川龍之介全集〈第17巻〉書簡1 作者…

書簡集より 明治39(1906)年 芥川儔・フキ宛て

調痢丸をのみてより以来の便今日を以て漸く通じ五日ぶりのうんこを時にひり出し快絶大快絶に御座候此頃は少々家が恋しく相成夜、目のさめた時抔は殊になつかしく覚え候 匆々 『芥川龍之介全集』第十七巻岩波書店 1997年発行 芥川龍之介全集〈第17巻〉書…

芥川のうんざり_02

芥川のうんざり_01

一高の髪結い床

文科十傑

芥川の唇

芥川は、白皙で、唇が気持がわるい位、真赤だった。都会育ちの少年らしくよわよわとしていた。 菊池寛『半自叙伝』 半自叙伝・無名作家の日記 他四篇 (岩波文庫) posted with amazlet at 15.10.09 菊池 寛 岩波書店 売り上げランキング: 96,145 Amazon.co.jp…

菊池寛とわんもり_02

私は上京して間もなく、上野山下の『世界』と云う料理店へ友人と二人で上った。むろん、そんな所へ上るのは初めてであった。私達は、品書を見て「わんもり」を註文した。「わんもり」は八銭で、一番安かったからである。すると、女中が「わんもり」だけでい…

菊池寛とわんもり_01

菊池寛と蕎麦屋

上京当時、そば屋へ行くと、もりかけ三銭と書いてあった。それが、もり三銭かけ三銭と云う意味だとは分からなかった。私はもりかけと云うものがあるものだと思った。私は可なり長い間「もりかけを下さい」と云って註文していた。こんな場合そば屋では大抵か…

菊池寛と東京のたべもの

私は上京する時、曾(かつ)て東京にいた従姉が、東京へ行ったら、親子丼と云うものを喰べて見ろ、それはおいしいものだからと教えてくれた。私は、東京へ来てしばらくしてから、湯島切通しの岩崎邸の筋向こうにある小さい洋食店で、玉ねぎ入りの親子丼を喰…

平井金三先生の英語の授業

明治43年(1910年)9月16日 山本喜誉司宛書簡(月推定)抜萃 水曜日から授業有之、一週独逸語九時間英語七時間と云ふひどいめにあい居候(候:引用元では略字。変換できず。) 教科書はマカウレイのクライブ カーライルのヒーロー ウォーシップ及びホーソー…

頭の回想

以前にも注意書きを添えましたが、小さな写真を参考したのでユンケル先生の外見は多少違うかもしれません。 シーモア先生に関しては、まったく資料がみつからず、想像で描いています。 大正元(1912)年 8月30日 井川恭宛て書簡(抜粋) KANIPANは今abcを学つて…

妖怪の話

大正元(1912)年 藤岡蔵六宛て書簡 抜粋 Mysteriousな話を何でもいゝから書いてくれ給へ、文に短きなんて謙遜するのはよし給へ如例平静な生活をしてゐる時に図書館へ行つて怪異と云ふ標題の目録をさがしてくる 此間稲生物怪録をよんだら一寸面白かつた 其他比…

夏の図書館

藤岡蔵六の写真が見つからなかったので、人物の外見をいい加減に描いてしまいました。参考になりそうな資料をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。 本の装丁に関しても実在のものではありません。 柏生甫著『稲生物怪録』 芥川…

芥川龍之介と井川恭の自然観_02

芥川龍之介と井川恭の自然観_01

菊池寛と東寮のコンパ

不忍池の散歩

寺門静軒『江戸繁盛記』

東京駒形

芥川龍之介と井川恭のノスタルジア_03

芥川龍之介と井川恭のノスタルジア_02

芥川龍之介と井川恭のノスタルジア_01

芥川龍之介と井川恭の季節感_02